【薬剤師の再就職手当】派遣でももらえる!条件・金額は?いつもらえる?

当ページには、プロモーションが含まれています。お客様の声の一部を掲載しています。

この記事を読めば

  • 再就職手当の支給条件・金額計算式・いつもらえるかがわかる
  • 薬剤師が再就職手当をもらうためのコツや手続きの流れがわかる
  • 自己都合退職で給付制限がある場合の注意点がわかる

本記事では、薬剤師である私が再就職手当を受給した経験から、再就職手当を受給する上で知っておくべき内容をまとめて解説しています。

薬剤師こそ再就職手当を申請しないともったいないんです。

この記事が薬剤師のみなさんのお役に立てばうれしいです。

目次

再就職手当とは?

restartの文字

再就職手当とは、ハローワークで受給手続き(求職申込み)をして、待期期間(7日間)を経過した後に、早期に安定した職業に再就職した場合にもらえる手当のことです。

「就職した場合」または「事業を開始した場合」に、一定の要件を満たせば支給されます。

ダラダラと失業保険をもらい続けることのないように対策しているんですね。

そうですね。
そして、頑張って早く再就職した人が得をする素晴らしい制度といえます。

薬剤師こそ再就職手当をもらわないともったいない!

病院とお金の天秤

薬剤師は今も売り手市場。

早めの再就職も叶いやすく、再就職手当を受給できる可能性が高いです。

ハローワークに行って手続きする必要はありますが、退職してから失業手当をもらいながらゆっくり求職活動をして、納得した職場に再就職できて、さらに再就職手当ももらえます。

この制度を利用しないと損ですよね。

私もしっかり再就職手当をもらいました。

再就職手当の支給条件

再就職手当を受けるためには、いくつかの条件を満たす必要があります。

再就職手当の支給要件

つまりどういうこと?

わかりにくいポイントを以下にまとめます。

・前職との間に、密接な関わりがない職場に再就職する
・自己都合退職の場合は、待機期間終了後1ヶ月の間はハローワークか厚生労働省が許可した職業紹介事業者からの紹介で再就職する
・1年を超えて勤務することが確実である再就職先である
・雇用保険に加入する労働条件で再就職する

簡単にまとめると、ハローワークの手続きを適切に済ませてから、「前職と関係のない安定して長く働き続けられるような職場」に再就職できれば受給できるということですね。

給付制限のある人は再就職先の紹介元に注意!

転職エージェントと求職者の人形

失業保険の給付制限のある人は、以下の注意点があります。

離職理由により給付制限を受けた場合、再就職手当をもらうには

  • 「待期」期間満了後の1か月間は、ハローワーク等または許可・届け出のある職業紹介事業者の紹介により職業につく

必要があります!

※職業紹介事業者には、厚生労働大臣が付与した許可番号があります。

正当な理由のない自己都合退職の場合、2~3ヶ月の給付制限があります。

再就職手当をもらうためには、ハローワーク等または許可・届け出のある職業紹介事業者を通じて再就職するようにしましょう。

※「許可・届け出のある職業紹介事業者」とは、厚生労働大臣に許可・届け出を行っている人材紹介サービス業者(転職エージェント)のことです。

薬剤師向け転職エージェントではこちらがおすすめです。

スクロールできます
薬剤師におすすめ転職サイト
転職エージェント名ポイント雇用形態運営会社求人数
ファルマスタッフ

転職相談満足度「96.5%」
相談のみでもOK
調剤薬局や派遣の高時給求人が豊富
正社員
パート
派遣
メディカルリソース
(日本調剤)
47000件以上
お仕事ラボ


希望に合わせたフルオーダー提案が可能!
(職場に逆指名で条件交渉)
丁寧なヒアリングでライフスタイルに合った働き方を提案
正社員
パート
派遣
株式会社AXIS
(アイセイ薬局)
11000件以上
アポプラス薬剤師

調剤薬局の求人に強い
価値観や相性を重視した求人の提案
キャリアアドバイザーが丁寧にサポート
正社員
パート
派遣
クオールホールディングス
(クオール薬局)
41000件以上
ヤクジョブ

薬剤師転職サポート実績20年以上
派遣スタッフの認定薬剤師資格取得支援あり
(社会保険加入なら無料)
正社員
パート
派遣
クラシス株式会社47000件以上
ジョブデポ薬剤師

全国規模で求人を保有
医療・福祉業界に特化
厚生労働省認可の優良職業紹介事業
正社員
パート
with Career5000件以上
(非公開を含めると80000件以上)

大手の薬剤師向け転職エージェントを利用しましょう!

再就職手当はいくらもらえるの?金額・計算式

ぶたの貯金箱とコイン

再就職手当でもらえる金額は、以下の計算式からわかります。

再就職手当 = 支給残日数×基本手当日額 × 給付率(60% or 70%)

支給残日数は?

支給残日数とは、【就職日の前日までの失業の認定を受けた上で残っている日数】のことです。

以下の通りになります。

所定給付日数支給残日数:2/3以上支給残日数:1/3以上
90日60日以上30日以上
120日80日以上40日以上
150日100日以上50日以上
180日120日以上60日以上
210日140日以上70日以上
240日160日以上80日以上
270日180日以上90日以上
300日200日以上100日以上
330日220日以上110日以上
360日240日以上120日以上
支給残日数早見表

認定日に失業の認定を受け、基本手当を受給すると、受給資格者証の裏面に「残日数」が印字されます。
これを見て確認することもできます。

基本手当日額は?

失業保険として受給できる1日当たりの金額基本手当日額といいます。
基本手当日額は、前職の収入に応じて計算されます。

基本手当日額の計算式

基本手当日額の給付率は、賃金の低い方ほど高く設定されます。

また、年齢に応じて上限額・下限額が設定されています。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。

再就職手当の給付率は?

再就職手当の給付率は、失業手当(基本手当)の支給残日数により異なります。

【就職する前日までの失業の認定を受けた後の基本手当の支給残日数】により以下のように給付率が定められています。

  • 支給残日数が所定給付日数の2/3以上 →基本手当の支給残日数の7割の額
  • 支給残日数が所定給付日数の1/3以上 →基本手当の支給残日数の6割の額

を受給することができます。

早く再就職するとよりたくさんの手当がもらえます!

安定した職場に早く再就職できれば、残りの日数の60~70%程度の手当がもらえるということですね!
再就職のためのモチベーションが上がりますね!

再就職手当はいつもらえる?

ぶたの貯金箱にお金を入れる手

再就職手当の支給は、ハローワークへ再就職手当の申請を行ってから約1ヵ月後です。

再就職手当を申請してから、支給要件に該当しているかの審査が行われます。
審査結果は文書で通知されます。

支給が決定すると、再就職手当支給決定通知書が届き、支給決定日から約1週間後に振り込まれます。

再就職手当をもらうための手続き

重ねておいてある失業認定申告書と雇用保険受給資格者証

再就職手当を受け取るためには、以下の流れをふむ必要があります。

STEP
離職する
STEP
ハローワークで失業手当の受給手続きをする

この日が「受給資格決定日」になります。

STEP
求職活動をする
STEP
採用決定
STEP
失業の認定を受ける
STEP
再就職手当を申請する
STEP
再就職手当が入金される

ここからは、再就職手当をもらうために必要な工程について重点的に解説していきます。
通常の失業保険の手続きの流れは以下の記事で詳しく解説していますので、あわせてご確認ください。

ハローワークで失業保険の受給手続きをする

退職して、働いていた職場から離職票を受け取ったら、地域管轄のハローワークに行きます。

失業保険をもらうための受給手続きと求職の申し込みをしましょう。

手続きを済ませたこの日が「受給資格決定日」になります。
※採用の内定が受給資格決定日以降でないと、再就職手当はもらえません。

求職活動をして再就職先が決まる

受給資格決定日以降に、採用が決定し再就職先が決まったら速やかにハローワークに連絡します。

私は採用が決定したら、その日のうちに電話でハローワークに連絡しました。

ハローワークに報告すると、指定の日にハローワークに来所するように言われます。
ハローワークに来所し、【就職日の前日までの失業の認定を受ける】必要があるためです。

失業の認定を受ける

「原則就職日の前日」にハローワークに来所して失業の認定を受けます。

※「就職日の前日」に来所が不可能な場合は、「就職日以降に指定されている認定日」の「次の認定日」の前日までに行く必要があります。

持ち物は以下になります。

  • 受給資格者証
  • 失業認定申告書
  • 採用証明書

採用証明書

採用証明書の例

この採用証明書は、再就職先に依頼し記入してもらいます。

実はこの時、記入済みの採用証明書がまだ手元にありませんでした。

後日、再就職手当の申請と一緒にハローワークに郵送で提出することで失業の認定を受けることができました。

失業の認定を受け、再就職手当の受給要件に該当すると判断されると、ハローワークから「再就職手当支給申請書」が渡されます。

これを、後日ハローワークに提出することで再就職手当を受給できることになります。

再就職手当を申請する

以下の必要書類を、就職日の翌日~1か月以内に提出し申請をしてください。

  • 受給資格者証
  • 再就職手当支給申請書
  • その他、管轄ハローワークが求める必要書類

雇用保険受給資格者証

雇用保険受給資格者証の例

失業手当や再就職手当などを受給する際に、必要になるのが雇用保険受給資格者証です。

再就職手当支給申請書

再就職手当支給申請書の例

再就職手当支給申請書の「事業主の証明」の欄は、再就職先に記入を依頼してください。

ハローワークに郵送にて提出しました。

再就職手当が入金される

再就職手当の申請書類がハローワークに届いたら、審査が行われます。
支給・不支給が決定したら通知書が届きます。

支給が決定した場合、約1週間程度で入金されます。

転職サイトを利用して再就職手当はもらえる?

先ほどご紹介したように、
許可・届け出のある転職エージェントの紹介を受けて再就職すれば、給付制限関係なく、再就職手当がもらえます。

スクロールできます
薬剤師におすすめ転職サイト
転職エージェント名ポイント雇用形態運営会社求人数
ファルマスタッフ

転職相談満足度「96.5%」
相談のみでもOK
調剤薬局や派遣の高時給求人が豊富
正社員
パート
派遣
メディカルリソース
(日本調剤)
47000件以上
お仕事ラボ


希望に合わせたフルオーダー提案が可能!
(職場に逆指名で条件交渉)
丁寧なヒアリングでライフスタイルに合った働き方を提案
正社員
パート
派遣
株式会社AXIS
(アイセイ薬局)
11000件以上
アポプラス薬剤師

調剤薬局の求人に強い
価値観や相性を重視した求人の提案
キャリアアドバイザーが丁寧にサポート
正社員
パート
派遣
クオールホールディングス
(クオール薬局)
41000件以上
ヤクジョブ

薬剤師転職サポート実績20年以上
派遣スタッフの認定薬剤師資格取得支援あり
(社会保険加入なら無料)
正社員
パート
派遣
クラシス株式会社47000件以上
ジョブデポ薬剤師

全国規模で求人を保有
医療・福祉業界に特化
厚生労働省認可の優良職業紹介事業
正社員
パート
with Career5000件以上
(非公開を含めると80000件以上)

薬剤師の求人数はハローワークと圧倒的な差があります。
登録することで、好条件の非公開求人を紹介してもらえますよ

転職サイトを利用した場合の失業認定申告書の書き方

薬剤師の皆さんは、転職サイトを利用すれば求職活動実績も簡単に作れます。
気になる方はこちらの記事も参考にしてくださいね。

派遣薬剤師でも再就職手当はもらえる?

派遣薬剤師として再就職手当がもらえる条件

派遣薬剤師として再就職しても、再就職手当をもらうことは可能です!

ただし、条件があります。

【結論】派遣の場合、契約更新見込み(1年以上)があれば再就職手当をもらうことができます。

再就職手当の支給要件をおさらいしてみましょう。

再就職手当の支給要件

「1年を超えて勤務することが確実であること」という要件がありますね。

つまり、以下の場合は再就職手当の支給対象となりません。

  • 1年以下の雇用期間で、雇用契約の更新が見込まれない場合(例:6ヵ月契約の派遣社員で更新が見込まれない場合)
  • 紹介予定派遣で派遣されている場合
  • トライアル雇用で雇用されている場合
  • 1年以下の雇用期間で、雇用契約の更新にあたって一定の目標達成が条件づけられている場合

派遣薬剤師の契約期間は2~3ヶ月が多いから、もらえなさそう…?

実はそうでもないんです!【契約の更新見込みがあるか】どうかが重要です!

【契約更新見込みがあるか】どうかって、どこでわかるの?

「雇用契約書(兼)就職条件明示書」という書類の「更新の有無」の欄を確認してください。
「更新する場合があり得る」「契約更新の可能性あり」などの記載があれば、1年を超えて勤務することが確実とみなされるため、再就職手当がもらえます。

check「更新する場合があり得る」「契約更新の可能性あり」の記載があるか

転職サイトに登録し、コンサルタントに派遣求人を紹介してもらう際に「契約更新の見込みがあるか」確認しておくと安心です。

派遣求人の詳細をメールで送ってもらうと、契約更新について書いてあることも多いですよ!

派遣薬剤師として再就職する場合の手続き

再就職手当を申請する際に、「派遣就業に関する証明書」も提出します。

派遣就業に関する証明書の例

「派遣就業に関する証明書」も再就職先の事業主の証明が必要です。
「再就職手当支給申請書」と一緒に、記載を依頼しましょう。

これにより、再就職手当の支給要件である「1年を超えて勤務することが確実である」かどうか判断されることになります。

再就職手当:おすすめ転職エージェント

薬剤師向けの転職エージェントとして、おすすめしているのが「ファルマスタッフ」です。

ファルマスタッフの特徴

  • 転職相談満足度「96.5%」
  • パートや派遣の求人も充実
  • 高年収・高時給求人が豊富

ファルマスタッフは株式会社メディカルリソース(日本調剤)が運営する薬剤師向け転職サイトです。
正社員はもちろん、派遣やパートの求人にも強く、高年収・高時給の案件を豊富に取り扱っています。
日本調剤が運営しているため、調剤薬局の求人に強い印象があります。

薬剤師専門の転職サイトだから、コンサルタントも薬局業界(特に調剤薬局)に詳しく、親身に相談にってくれます。

なんと勤務初日に担当コンサルタントが同行してくれました。

ファルマスタッフは転職満足度が「96.5%」と非常に高く、「初めての転職で使いたい薬剤師転職サイトNO.1」に選ばれています。安心して利用できますね。

こんな薬剤師さんにおすすめ!

年収をあげたい
調剤薬局、パート、派遣の求人を探している
転職が初めて

薬剤師こそ再就職手当をもらおう

本記事では、再就職手当の受給について必要な情報を解説しました。

薬剤師は、早く就職先が見つかる傾向があります。
退職したらハローワークで手続きを行い、薬剤師向け転職サイトを利用して再就職手当をもらいましょう!

私の体験が、薬剤師のみなさまの役に立てばうれしいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次