【薬剤師】求職活動実績作りの裏ワザ|家で簡単!職業相談のみでもOK

当ページには、プロモーションが含まれています。お客様の声の一部を掲載しています。
笑顔の薬剤師と求職活動実績作りの裏ワザ

この記事を読めば

  • 求職活動実績を家で簡単につくる方法がわかる!
  • 希望条件の再就職先が見つかるおすすめ転職サイトがわかる!
  • 失業認定申告書の書き方がわかる!

失業保険を受給するには、求職活動実績が必要です。
実は、薬剤師のみなさんであれば、求職活動実績は自宅で簡単に1日2回以上作ることができます!

本記事では、実際に薬剤師である私が求職活動実績を作った方法をご紹介します。

目次

【結論】薬剤師転職サイトを利用して家で簡単に実績をつくろう

ベッドの上でスマホとPCを操作している女性

失業保険の受給に必要な求職活動実績を作る裏ワザは、インターネットの転職サイトを活用することです。

特に薬剤師のみなさんは自宅で簡単に求職活動の実績が作れてしまいます!

これからご紹介する転職サイトを活用すれば、1本の電話が1回分の実績になります。
失業認定日までに2回の職業相談を行えば、2回分の実績を達成することができます。

失業保険の求職活動実績として認められる事例

ステップアップを示す積み木

求職活動実績になるもの

実績として認められるのは以下のような求職活動とされています。

  • 求人への応募
    :応募書類の送付、面接、オンライン自主応募…
  • ハローワークが実施するもの
    :求職申込み、職業相談、職業紹介、職業講習会…
  • 許可・届け出のある民間事業者等(民間職業紹介事業者、労働者派遣事業者)が実施するもの
    :求職申込み、職業相談、職業紹介、求職活動方法等の指導…
  • 公的機関等(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構、地方公共団体、求人情報提供会社、新聞社)が実施するもの
    :職業相談、個別相談ができる企業説明会、職業紹介…
  • 再就職に資する各種国家試験、検定等の資格試験を受験

つまりどういうこと?

求人の応募や面接をしなくても、就職のための相談をしたり、求人を紹介してもらったりするだけで求職活動としてカウントされるんです!

よかったー!
納得した求人が見つかるまで、焦りたくなかったんですよね!

ただし、注意点があります。

以下の場合は、求職活動実績になりません。

  • 単なるハローワーク、新聞、インターネット等での求人情報閲覧
  • 単なる知人への紹介依頼
  • インターネット等による民間職業紹介事業者、労働派遣事業者、地方公共団体の行う無料職業紹介事業への単なる登録

単なる転職サイトへの登録や求人の検索・閲覧では求職活動実績にならないので注意です!

認定日までに必要な求職活動実績は2回

失業手当をもらうためには、4週間ごとの失業認定日までに少なくとも2回以上の求職活動を行う必要があります。※初回認定日(初回の失業認定日)に関しては、少なくとも1回以上の求職活動実績があれば失業の認定が受けられます。

2回か…簡単なのか難しいのかよくわからないな…?

私は1日で2回の実績を作りました。簡単ですよ!

薬剤師の私が行った求職活動【体験談・例】

重ねておいてある失業認定申告書と雇用保険受給資格者証

失業認定日1回目(初回認定日)

ハローワークが実施する職業講習会に参加

説明会を受ける部屋

1回目は雇用保険説明会とセットで参加した職業講習会(初回講習会、就職相談会などとも呼ばれる)が求職活動実績になりました。

初回認定日までには、会社都合であっても自己都合であっても求職活動実績は1回あればOKです。

ただし、自己都合退職で給付制限期間がある人は、失業保険の支給が開始になるのは2回目の失業認定日以降になります。

失業認定日2回目以降

笑顔で電話をする女性

薬剤師転職サイト(ファルマスタッフ)に登録&電話で職業相談

薬剤師転職サイトのファルマスタッフ に登録すると、当日にすぐ電話がかかってきました。
担当員に電話で希望の条件を伝えました。

親身になって相談にのってくれるので、全く緊張せず話すことができましたよ。

個人での職業相談になるので求職活動実績1回にカウントされます!

薬剤師転職サイト(薬キャリ)に登録&電話で職業相談

薬剤師転職サイトの薬キャリに登録すると、こちらも当日に電話がかかってきました。
担当員に電話で希望の条件を伝えました。

条件に合う求人をたくさん提案してくれます。

電話で2件職業相談するだけで求職活動実績2回クリアできました

失業認定日2回目以降は、4週間ごとの失業認定日までに少なくとも2回以上の求職活動が必要です。

ちなみに、職業相談に引き続き求人の紹介を受けた場合は、求職活動実績2回にカウントされます!

簡単に2回の実績を達成できますね!

良い求人が見つかったので、職業相談→求人紹介→応募→内定と再就職もそのまま叶いましたよ

求職活動実績をクリアするだけではなく、希望に合った求人に出会いやすく、そのまま再就職することもできるのでおすすめです。

早期に再就職することでもらえる「再就職手当」については以下の記事で詳しく解説しています。

ハローワークよりおすすめ!薬剤師おすすめの転職サイト

スクロールできます
薬剤師におすすめ転職サイト
転職エージェント名ポイント雇用形態運営会社求人数
ファルマスタッフ

転職相談満足度「96.5%」
相談のみでもOK
調剤薬局や派遣の高時給求人が豊富
正社員
パート
派遣
メディカルリソース
(日本調剤)
47000件以上
お仕事ラボ


希望に合わせたフルオーダー提案が可能!
(職場に逆指名で条件交渉)
丁寧なヒアリングでライフスタイルに合った働き方を提案
正社員
パート
派遣
株式会社AXIS
(アイセイ薬局)
11000件以上
アポプラス薬剤師

調剤薬局の求人に強い
価値観や相性を重視した求人の提案
キャリアアドバイザーが丁寧にサポート
正社員
パート
派遣
クオールホールディングス
(クオール薬局)
41000件以上
ヤクジョブ

薬剤師転職サポート実績20年以上
派遣スタッフの認定薬剤師資格取得支援あり
(社会保険加入なら無料)
正社員
パート
派遣
クラシス株式会社47000件以上
ジョブデポ薬剤師

全国規模で求人を保有
医療・福祉業界に特化
厚生労働省認可の優良職業紹介事業
正社員
パート
with Career5000件以上
(非公開を含めると80000件以上)

ファルマスタッフ

ファルマスタッフの特徴

  • 転職相談満足度「96.5%」
  • パートや派遣の求人も充実
  • 高年収・高時給求人が豊富

ファルマスタッフは株式会社メディカルリソース(日本調剤)が運営する薬剤師向け転職サイトです。
転職満足度が「96.5%」と非常に高く、「初めての転職で使いたい薬剤師転職サイトNO.1」に選ばれています。

株式会社メディカルリソース(日本調剤)が運営している転職サイトのため調剤薬局の求人が非常に豊富です。
コンサルタントも調剤薬局業界に詳しく、親身に話を聞いてくれるので、安心して転職相談することができます。
さらに、コンサルタントが面接に同行してくれます。面接でうまく受け答えできなくても、コンサルタントがフォローしてくれるので安心感が全然違いますよね。

私の場合、勤務初日にも同行してくれました

また、日本調剤グループの充実した教育ノウハウを活かした、キャリアアップのための研修制度が受けられます。

正社員向けの転職案件だけでなく、派遣やパート・アルバイトとして働きたい薬剤師向けの求人案件も多く取り揃えています。高年収・高時給求人も多いです。

調剤薬局への転職を考えている方、派遣やパートへの転職を検討している方におすすめです!

私も利用しています!大手の安心感もありおすすめです!

こんな薬剤師さんにおすすめ!

年収をあげたい
調剤薬局、パート、派遣の求人を探している
転職が初めて

アポプラス薬剤師

アポプラス薬剤師の特徴

  • 調剤薬局の求人に強い
  • 価値観や相性を重視した求人の提案
  • キャリアコンサルタントが丁寧にサポート

アポプラス薬剤師 はクオールホールディングスが運営する薬剤師向け転職サイトです。
1994年から薬剤師転職をサポートしており、30年近くの実績を誇ります。

「コンサルティングサービス」に力を入れており、専門性の高い薬剤師専門コンサルタントが転職前の相談から転職活動、就業後までサポートしてくれます。

電話やメールだけで求人紹介する会社が多い中、アポプラス薬剤師は直接の面談を重要視しているそう。
希望の条件になるように、可能な限りコンサルタントが調整をしてくれます。
電話だけでサクッと終わらせたい人には不向きかもしれませんが、満足度の高い再就職先を見つけることができるでしょう。

コンサルタントのサポートがとにかく手厚いですね!

そして私が一番魅力的に感じたのは、研修サービスです!

  • アポプラスキャリアに無料登録するだけで実技研修の受講料が半額
  • アポプラスキャリアで転職が決まった方は受講料が無料
  • アポプラスキャリアで派遣就業する方はeラーニング研修も無料

認定単位も取得できる研修サービスが充実しているのは、かなりうれしいポイントですよね!

こんな薬剤師さんにおすすめ!

ブランクあり・調剤未経験
ワークライフバランスを重視している
薬剤師研修サービスを利用したい

ジョブデポ

ジョブデポの特徴

  • 全国規模で求人を保有
  • 医療・福祉業界に特化
  • 厚生労働省認可の優良職業紹介事業

ジョブデポ薬剤師 はwith Career株式会社が運営する薬剤師向け転職サイトです。
公開求人数は一見、他の転職サイトより少なく見えるのですが、非公開求人も合わせると8,0000件以上の求人情報を保有しています。トップクラスの求人数ですね!

サイトの検索機能が充実していることも魅力の1つ。
「年休120以上」、「残業少なめ」、「保育所完備」、「教育・研修充実」など細かい条件を指定して求人を検索することができます。

運営会社であるwith Career株式会社は、医療・保育・介護業界の人材紹介サービスを提供しています。
転職サイト「ジョブデポ」としては「ジョブデポ看護師」が有名で、病院とのパイプが強固な転職サイトといえます。

病院に興味のある薬剤師さんにもおすすめできる転職サイトです!

こんな薬剤師さんにおすすめ!

豊富な求人をチェックしたい
細かい条件を指定して検索したい
病院の求人を探している

失業認定申告書の書き方

失業認定日には失業認定申告書を提出します。

これにより、求職活動の報告をします。

転職サイトでの求職活動をした場合の失業認定申告書の書き方

赤枠で囲っている部分が、求職活動について報告する欄になっています。

薬剤師転職サイトに登録、電話で希望条件などの相談を行った場合は、上の画像のような記載になります。

  • 「求職活動をした」の(ア)に〇
  • 「職業紹介事業者による職業相談、職業紹介等」の(イ)に〇
  • 「活動日・機関の名称・求職活動の内容」を記入

書き方も難しくないですよね。
ぜひ、この画像を参考にしてくださいね。

薬剤師転職サイトで、派遣薬剤師としての求人相談をした場合は、下の画像のような記載になります。

派遣サイトでの求職活動をした場合の失業認定申告書の書き方
  • 「求職活動をした」の(ア)に〇
  • 「派遣元事業主による派遣就業相談等」の(ウ)に〇
  • 「活動日・機関の名称・求職活動の内容」を記入

実際に私が提出した失業認定申告書がこちらです!
電話での実績作りで失業保険を受給できました!

失業認定申告書の求職活動実績の書き方

求職活動で薬剤師転職サイトを利用するメリット

笑顔でスマートファンを指さす薬剤師

自宅で簡単に求職活動の実績が作れる
ハローワークに通う頻度を減らせる
ハローワークより求人数が多い
ホームページに公開していない求人を紹介してもらえる
フォローが手厚い

自宅で簡単に求職活動の実績が作れる

転職サイトの登録や電話での職業相談は自宅にいながらでも簡単にできます。

失業認定日が迫っていても、1日で実績が作れます。

ハローワークへ通う頻度を減らせる

ハローワークでの職業相談や職業紹介も求職活動実績になりますが、ハローワークまで毎回行く必要があります。
また、ハローワークがあいている平日の日中に足を運ぶ必要があります。
家から通いづらい場合はなおさら大変ですよね。

転職サイトを利用すれば、ハローワークに通う頻度を減らすことができます。

ハローワークより求人数が多い

薬剤師の求人数は、薬剤師の転職サイトの方が圧倒的に豊富です。

私がハローワークの求人検索をした際は、希望に合う薬剤師の求人は数件しかありませんでした。

薬剤師専門の転職サイトを利用すれば、希望の求人に出会える可能性も広がります。

ホームページに公開していない求人を紹介してもらえる

転職サイトのホームページには、たくさんの求人が紹介されていますよね。
しかし、非公開求人がかなり多くあることはご存じですか?

転職サイトに登録して、電話で希望条件を伝えれば、好条件な非公開求人を紹介してもらうことができますよ

フォローが手厚い

薬剤師転職サイトを利用すれば、就職活動をする上での手厚いフォローが受けられます。

ハローワークでも、履歴書の書き方や面接の仕方などについて相談にのってもらうことができますが、薬剤師転職サイトのフォローはさらに手厚いです。
年収、残業時間、職場の雰囲気など、求人票に載っていない情報も教えてもらえます。

求職活動で薬剤師転職サイトを利用するデメリット

厳しい顔でパソコンを見つめる薬剤師

電話がかかってくる
ホームページに掲載している求人がないことがある

電話がかかってくる

薬剤師転職サイトに登録すると、キャリアコンサルタントから電話がかかってきます。
この電話に出て、希望の求人条件などを伝えることで求職活動実績になります。

再就職先が決まるまでは、求人についての電話がかかってくる可能性があるので、電話が苦手な人は煩わしく感じる可能性があります。

ホームページに掲載している求人がないことがある

ホームページで公開されている求人情報がリアルタイムで反映されていないことがあります。

これは、実際に私が体験した話なのですが、
ホームページに掲載されている求人の中に気になるものがあったので、職業相談の電話でそのことを伝えると…「すでに募集は終わっている」と言われたことがあります。

リアルタイムの求人情報を知るためにも、転職エージェントの担当者に電話で求人を紹介してもらうことをおすすめします!

失業認定日に求職活動の応募記録は確認される?

スマートフォンを操作する手元

ハローワークで求職活動した証拠って見せなきゃダメなのかな?

失業認定日に求職活動実績を報告する際、証拠を見せるように求められるのか気になる方もいるのではないでしょうか?

これに関して明確な答えはありません。

管轄のハローワークや担当員によっても対応が異なる可能性があるからです。
ただし、私は証拠の提示は求められませんでした。

薬剤師転職についての職業相談をした通話記録やメールでのやりとりがわかるものを証拠として提示できるようにしておいた方が安心だと思います。

失業認定日の当日に求職活動実績を作れる?

大切な日までカウントダウンするカレンダー

失業認定日に求職活動実績として認められるのは、「認定日の前日まで」の求職活動になります。

そのため、当日の朝に慌てて実績を作ったとしても「失業の認定」を受けることはできません。
認定されなかった場合、「該当の認定期間28日分」の失業保険は支給されません。

必ず「認定日の前日まで」に求職活動実績を作りましょう!

スクロールできます
薬剤師におすすめ転職サイト
転職エージェント名ポイント雇用形態運営会社求人数
ファルマスタッフ

転職相談満足度「96.5%」
相談のみでもOK
調剤薬局や派遣の高時給求人が豊富
正社員
パート
派遣
メディカルリソース
(日本調剤)
47000件以上
お仕事ラボ


希望に合わせたフルオーダー提案が可能!
(職場に逆指名で条件交渉)
丁寧なヒアリングでライフスタイルに合った働き方を提案
正社員
パート
派遣
株式会社AXIS
(アイセイ薬局)
11000件以上
アポプラス薬剤師

調剤薬局の求人に強い
価値観や相性を重視した求人の提案
キャリアアドバイザーが丁寧にサポート
正社員
パート
派遣
クオールホールディングス
(クオール薬局)
41000件以上
ヤクジョブ

薬剤師転職サポート実績20年以上
派遣スタッフの認定薬剤師資格取得支援あり
(社会保険加入なら無料)
正社員
パート
派遣
クラシス株式会社47000件以上
ジョブデポ薬剤師

全国規模で求人を保有
医療・福祉業界に特化
厚生労働省認可の優良職業紹介事業
正社員
パート
with Career5000件以上
(非公開を含めると80000件以上)

求職活動実績作りは、まず薬剤師転職サイトに登録!

本記事では、失業保険受給に必要な求職活動実績を簡単に作る方法をご紹介しました。

薬剤師転職サイトに登録すれば、希望の条件の求人が見つかる可能性もぐっと広がります。

求職活動実績作り&好条件の職場に再就職するためにも、ぜひ薬剤師向け転職サイトを利用してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次